裏のウラを読むと、裏が見えるかもしれない。
☆new content☆
(04/06)
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
☆identity☆
HN:
saaya
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/03/25
職業:
89314・・・かな?
趣味:
車を運転しながら、奈々さんの歌を熱唱する。
自己紹介:
89314国試たぶん受かった。
★王子→さあやの弟
★姫→さあやの妹
★ジェニファー→さあやのヲタ友
★お嬢→さあやのヲタ友
★O氏→さあやの後輩でヲタ友
王ドロボウForever Love☆
夢はJING GIRL☆(←逝ってよし)
BACCANO!二期マダ~??
トライガン映画情報マダ~??
倉田英之センセ、好きです、よ。
LOVE×榊原ゆいにゃんvV
田村ゆかりん、
茅原みのりんも聴くゼ。
タイナカサッちゃん、応援中。
そして、
通りすがりの水樹奈々ファン。
奈々さんのことを熱く語る程度にファン。
奈々さんの歌を、
自分の限界までマスターする
程度にファン。
2009年7月5日は、
西武ドームを奈々色にするゼ!!
★王子→さあやの弟
★姫→さあやの妹
★ジェニファー→さあやのヲタ友
★お嬢→さあやのヲタ友
★O氏→さあやの後輩でヲタ友
王ドロボウForever Love☆
夢はJING GIRL☆(←逝ってよし)
BACCANO!二期マダ~??
トライガン映画情報マダ~??
倉田英之センセ、好きです、よ。
LOVE×榊原ゆいにゃんvV
田村ゆかりん、
茅原みのりんも聴くゼ。
タイナカサッちゃん、応援中。
そして、
通りすがりの水樹奈々ファン。
奈々さんのことを熱く語る程度にファン。
奈々さんの歌を、
自分の限界までマスターする
程度にファン。
2009年7月5日は、
西武ドームを奈々色にするゼ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆さあや☆
なんか、
あーやがアニサマに出るらしいね。
チケット、
立ち見も全部完売してから発表とか・・・・・
流石に、
あーやファン怒るだろう・・・・
ウワサでは、
モモーイと≪God knows...≫をデュエットするんじゃないかって話。
ぶっちゃけ、高く売れそう。。。。。
まぁ、
アニサマに行かないさあやはこの夏は謹んで勉強しようと思って
た
が、
急遽、
奈々さんスペシャルイベント開催ケテー!!!!!
て言う情報は、
山口に行く頃にゲットしてたんだけど、
あえてkwsk見なかった。
★NANA SUMMER FESTA 2007★
で、
詳細見たら、なんと、
ばっちり山口の2次と日が被ってるじゃないかっ!!
なんてこった。。。。。
でも、
今日、
とりあえずチケット代は振り込んだよ。
試験落ちるわ
奈々さんに会えないわじゃ
死んじゃうよ。
でまぁ、
嬉しいことに一次試験受かってたら、
コッソリ知り合いの方に定価で譲ろうかなと。
しかし、
抽選ハズれたら一般で取ってね、だとさ。
もうちょっと大きい会場借りれなかったんかなぁ。。。。。
ちなみにZepp Tokyoね。
ついでに、例の新曲情報も追加。
タイトルは、
≪MASSIVE WONDERS≫
久々に矢吹さん作詞作曲。
ヤブさん表題曲は、
実に4年ぶりかね。
というわけで、
期待してます。
今日もテストだったけど、
もうね、
やる気でない。
明日も、
チャチャっと終わって
ついに独りカラオケでもしようかと画策中。
なんか、
あーやがアニサマに出るらしいね。
チケット、
立ち見も全部完売してから発表とか・・・・・
流石に、
あーやファン怒るだろう・・・・
ウワサでは、
モモーイと≪God knows...≫をデュエットするんじゃないかって話。
ぶっちゃけ、高く売れそう。。。。。
まぁ、
アニサマに行かないさあやはこの夏は謹んで勉強しようと思って
た
が、
急遽、
奈々さんスペシャルイベント開催ケテー!!!!!
て言う情報は、
山口に行く頃にゲットしてたんだけど、
あえてkwsk見なかった。
★NANA SUMMER FESTA 2007★
で、
詳細見たら、なんと、
ばっちり山口の2次と日が被ってるじゃないかっ!!
なんてこった。。。。。
でも、
今日、
とりあえずチケット代は振り込んだよ。
試験落ちるわ
奈々さんに会えないわじゃ
死んじゃうよ。
でまぁ、
嬉しいことに一次試験受かってたら、
コッソリ知り合いの方に定価で譲ろうかなと。
しかし、
抽選ハズれたら一般で取ってね、だとさ。
もうちょっと大きい会場借りれなかったんかなぁ。。。。。
ちなみにZepp Tokyoね。
ついでに、例の新曲情報も追加。
タイトルは、
≪MASSIVE WONDERS≫
久々に矢吹さん作詞作曲。
ヤブさん表題曲は、
実に4年ぶりかね。
というわけで、
期待してます。
今日もテストだったけど、
もうね、
やる気でない。
明日も、
チャチャっと終わって
ついに独りカラオケでもしようかと画策中。
PR
☆しのぶ☆
オマエさ、
落ち着けよ。
行動が早いのと、
焦るのとは違うだろ。
そうやって今までも失敗してきたんじゃね?
急に思いつきで走ると躓くんだよ。
まだ分からねーだろ。
結果出るまでは。
オマエさ、
落ち着けよ。
行動が早いのと、
焦るのとは違うだろ。
そうやって今までも失敗してきたんじゃね?
急に思いつきで走ると躓くんだよ。
まだ分からねーだろ。
結果出るまでは。
☆さあや☆
さあや、
いろんなことにキョーミある
超にわか人間だけど、
いったん医師になりたいと思ってからは、
職業としては、
医療関係にしか目を向けてこなかった。
それは、やっぱり今だって変わらない。
やりたいこととか
勉強したいことはいっぱいあるんだよ。
歴史や経済も勉強したいし、
古文好きだし、
恐竜とか海洋生物とかも勉強したら面白そうだなぁって思うし、
今の100倍くらい頭良かったら、
SFCに行って佐藤先生とピタゴラ装置作りたかったなぁ、
とか
まぁそれはアホなので無理ですがw
塾にいるときは、
教師が向いてるんかなぁ、
とか何回も思ったり。。。。。
今回の医学部学士編入に向けて、
たくさん考えた。
特に自己推薦書を書いてるときは、
苦しかった。
そんなんでホントに医師になりたいの?
って。
でもグルグル考えて、
他になりたいものないじゃん
て戻ってきて、、、、、
それの繰り返し。
実際受験しに行って、
緊張してないつもりでも、
たくさんの受験生を見たら、
ビビった。
残れるわけない
と思ってしまった。
みんな、
どんな思いでココにいるんだろう、って。
ぅ~
なんだか言いたいことがまとまらないなぁ。。。。。
言いながら自分でも分かってないし。
小論文の試験問題に、「医療過誤」についての文章があったの。
医師と患者の関係がどう変化したかとか。
解いてるときは必死だったけど、
今になってちょっと改めて考えてたところに、
さっき、コレを読んだから。
あぁ、
『無意識のエリート意識』
あるかもって思って。
んー・・・・
ホラ、
日本語使えてないw
でもそれ、
読んで欲しい。
さあや、
いろんなことにキョーミある
超にわか人間だけど、
いったん医師になりたいと思ってからは、
職業としては、
医療関係にしか目を向けてこなかった。
それは、やっぱり今だって変わらない。
やりたいこととか
勉強したいことはいっぱいあるんだよ。
歴史や経済も勉強したいし、
古文好きだし、
恐竜とか海洋生物とかも勉強したら面白そうだなぁって思うし、
今の100倍くらい頭良かったら、
SFCに行って佐藤先生とピタゴラ装置作りたかったなぁ、
とか
まぁそれはアホなので無理ですがw
塾にいるときは、
教師が向いてるんかなぁ、
とか何回も思ったり。。。。。
今回の医学部学士編入に向けて、
たくさん考えた。
特に自己推薦書を書いてるときは、
苦しかった。
そんなんでホントに医師になりたいの?
って。
でもグルグル考えて、
他になりたいものないじゃん
て戻ってきて、、、、、
それの繰り返し。
実際受験しに行って、
緊張してないつもりでも、
たくさんの受験生を見たら、
ビビった。
残れるわけない
と思ってしまった。
みんな、
どんな思いでココにいるんだろう、って。
ぅ~
なんだか言いたいことがまとまらないなぁ。。。。。
言いながら自分でも分かってないし。
小論文の試験問題に、「医療過誤」についての文章があったの。
医師と患者の関係がどう変化したかとか。
解いてるときは必死だったけど、
今になってちょっと改めて考えてたところに、
さっき、コレを読んだから。
あぁ、
『無意識のエリート意識』
あるかもって思って。
んー・・・・
ホラ、
日本語使えてないw
でもそれ、
読んで欲しい。
☆さあや☆
無事帰還。
レールスターは広くてイイね。
生命科学、傾向変わってた。
過去問と言っても、
受験者が思い出して復元したヤツとかを
ゲットして見てたくらいなんだけどね。
いつもほとんど生物の問題なのに、
今回は、
化学なんだか物理なんだかがかなり混じってて、
理科総合って感じだった。
他校併願
若しくは
センター&一般受験予定者
有利?
まぁ全部マークシートなんだけどね。
球の体積と表面積を求める問題があって、
必死で思い出したw
小論文は英語読んで答えるヤツで、
1問目は易しめ、
2問目は、内容は大体分かるけど、文章まともに読んでたら時間足りねーよ
って感じ。
英文2つ読んで合計1800字なのに150分しかないって、
もうはっきり言って、
気合勝負だろ。
とりあえず、必死で全部書ききった。
2問目は全然読めなくて、
何回もくじけそうになったけどね。
設問内容とかから類推できるんだけどね。
もうムリぃー!!!
ってなりながら、
なんとか最後まで行ったよ。
150分って120分+30分だから、
2時間半。
2時間半ぶっ通しとか、
京大模試の数学以来だな。
短い150分だったよ。ホント。
受験生409名。
やっぱり男子の方が多いんだろうケド、
半々かって思うくらい女子も多かった。
ちょっと頭のテッペンが心配なおじさまとか、
ちょっとお腹がメタボリカルなおじさまとか、
もいらっしゃいました。
さあやは受けないけど、
明日は弘前大学の1次試験。
今日の試験後に直で飛行機に乗って青森まで飛ぶ人も
結構いるらしい。
みんな「なりたい」んだね。
とえあえず、発表まで待機。
カピちゃん記念スナップ
昼休憩のときにパチリ。
ジャケ買いおみや
思わぬところに閣下がいらっしゃったので、ついw
さてぇ、
今から酷使勉だぁ~orz
無事帰還。
レールスターは広くてイイね。
生命科学、傾向変わってた。
過去問と言っても、
受験者が思い出して復元したヤツとかを
ゲットして見てたくらいなんだけどね。
いつもほとんど生物の問題なのに、
今回は、
化学なんだか物理なんだかがかなり混じってて、
理科総合って感じだった。
他校併願
若しくは
センター&一般受験予定者
有利?
まぁ全部マークシートなんだけどね。
球の体積と表面積を求める問題があって、
必死で思い出したw
小論文は英語読んで答えるヤツで、
1問目は易しめ、
2問目は、内容は大体分かるけど、文章まともに読んでたら時間足りねーよ
って感じ。
英文2つ読んで合計1800字なのに150分しかないって、
もうはっきり言って、
気合勝負だろ。
とりあえず、必死で全部書ききった。
2問目は全然読めなくて、
何回もくじけそうになったけどね。
設問内容とかから類推できるんだけどね。
もうムリぃー!!!
ってなりながら、
なんとか最後まで行ったよ。
150分って120分+30分だから、
2時間半。
2時間半ぶっ通しとか、
京大模試の数学以来だな。
短い150分だったよ。ホント。
受験生409名。
やっぱり男子の方が多いんだろうケド、
半々かって思うくらい女子も多かった。
ちょっと頭のテッペンが心配なおじさまとか、
ちょっとお腹がメタボリカルなおじさまとか、
もいらっしゃいました。
さあやは受けないけど、
明日は弘前大学の1次試験。
今日の試験後に直で飛行機に乗って青森まで飛ぶ人も
結構いるらしい。
みんな「なりたい」んだね。
とえあえず、発表まで待機。
カピちゃん記念スナップ
昼休憩のときにパチリ。
ジャケ買いおみや
思わぬところに閣下がいらっしゃったので、ついw
さてぇ、
今から酷使勉だぁ~orz
☆さあや☆
山口に着いた。
ホテルの無料インターネットから更新中。
最寄り駅に着いた瞬間、
どう考えても受験生ばっかりです。
本当にあ(ry
て感じ。
まぁ、
さあやが泊まってるホテルも受験生大漁だと思われ。
こんな時期に満室だしw
毎年400人くらい受けるからね。
長旅だったよ。
新山口から先の在来線は、もちろん
単線。
でも、
ここは思ってたほど田舎ってわけでもない。
コンビニひとつしかないケド。
しかも遠い。
せっかく傘持ってきたのに雨降ってねーよ。
明日も降らないっぽいな。
まぁいいけど。
ここにきて
やっと実感がわいてきた。
明日試験かぁ。。。。。
え?
落ち着いてるんだよ。
そう言えば、
さあや一人でお泊りとか初めてじゃな。
寝る時さみしいから、
小さいカピバラさん連れてきた。
つぅか、
このホテル良い。
きれいだし、
サービス充実。
まったり寝られるように低反発枕無料貸し出し、とか。
気が利くじゃないか。
まぁ、
そんな感じだ。
また7月にもう一度、
来られるように。。。。。
山口に着いた。
ホテルの無料インターネットから更新中。
最寄り駅に着いた瞬間、
どう考えても受験生ばっかりです。
本当にあ(ry
て感じ。
まぁ、
さあやが泊まってるホテルも受験生大漁だと思われ。
こんな時期に満室だしw
毎年400人くらい受けるからね。
長旅だったよ。
新山口から先の在来線は、もちろん
単線。
でも、
ここは思ってたほど田舎ってわけでもない。
コンビニひとつしかないケド。
しかも遠い。
せっかく傘持ってきたのに雨降ってねーよ。
明日も降らないっぽいな。
まぁいいけど。
ここにきて
やっと実感がわいてきた。
明日試験かぁ。。。。。
え?
落ち着いてるんだよ。
そう言えば、
さあや一人でお泊りとか初めてじゃな。
寝る時さみしいから、
小さいカピバラさん連れてきた。
つぅか、
このホテル良い。
きれいだし、
サービス充実。
まったり寝られるように低反発枕無料貸し出し、とか。
気が利くじゃないか。
まぁ、
そんな感じだ。
また7月にもう一度、
来られるように。。。。。