裏のウラを読むと、裏が見えるかもしれない。
☆new content☆
(04/06)
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
☆identity☆
HN:
saaya
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/03/25
職業:
89314・・・かな?
趣味:
車を運転しながら、奈々さんの歌を熱唱する。
自己紹介:
89314国試たぶん受かった。
★王子→さあやの弟
★姫→さあやの妹
★ジェニファー→さあやのヲタ友
★お嬢→さあやのヲタ友
★O氏→さあやの後輩でヲタ友
王ドロボウForever Love☆
夢はJING GIRL☆(←逝ってよし)
BACCANO!二期マダ~??
トライガン映画情報マダ~??
倉田英之センセ、好きです、よ。
LOVE×榊原ゆいにゃんvV
田村ゆかりん、
茅原みのりんも聴くゼ。
タイナカサッちゃん、応援中。
そして、
通りすがりの水樹奈々ファン。
奈々さんのことを熱く語る程度にファン。
奈々さんの歌を、
自分の限界までマスターする
程度にファン。
2009年7月5日は、
西武ドームを奈々色にするゼ!!
★王子→さあやの弟
★姫→さあやの妹
★ジェニファー→さあやのヲタ友
★お嬢→さあやのヲタ友
★O氏→さあやの後輩でヲタ友
王ドロボウForever Love☆
夢はJING GIRL☆(←逝ってよし)
BACCANO!二期マダ~??
トライガン映画情報マダ~??
倉田英之センセ、好きです、よ。
LOVE×榊原ゆいにゃんvV
田村ゆかりん、
茅原みのりんも聴くゼ。
タイナカサッちゃん、応援中。
そして、
通りすがりの水樹奈々ファン。
奈々さんのことを熱く語る程度にファン。
奈々さんの歌を、
自分の限界までマスターする
程度にファン。
2009年7月5日は、
西武ドームを奈々色にするゼ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その1があるってこたぁその2がある。
その2があるってこたぁその1がある。
その2から入った方はその1もセットにされるとお得かと。
さて、
鳥獣戯画を堪能した後は、
「本物」を。
十数年ぶりに京都市立動物園。
なんでかって言うと、
母上の野暮用っていうか、とある業界の用語で言うと「下見」ってヤツで・・・。
いま、「あー」と納得したあなたは同業者??
とにかくキリンさんやゾウさんに会いに行ったわけよ。
マジ懐かしかったす。
私がまだ可愛らしかった頃は、
(昔は可愛かったんすよ)
ワンシーズンに一回は行っていた。
つまり年に3、4回。
そして、ふれあいコーナーでアヒルに指をかまれたらしい。
コレ、いまだに言われ続けてるネタ。
あんね、この年になっても、そこそこ楽しめるもんよ。
動物園っつってもちっちぇーけどね。
シロクマとかは、一匹ぼっちだし、狭いし、やっぱかわいそかな。
ダチョウ見てると恐竜を思い出す。
(思い出すって・・・・恐竜見たことねぇだろゴラァ)
ワラビーの名前は「こごみ」と「ぜんまい」
(笑)
はい。ここで笑えなかった人、知識不足よ。
しかし子供たちにとっては、ワラビーもカンガルーも同じらしい。
爬虫類コーナーへ行くとちょうど、ごはんの時間。
飼育係のお兄さん。
ごはんを運んできたかと思うと、
カメもごはんの近くまで運んでました。一匹ずつ。
確かにごはんに気づいて、たどりついて、食べ終わるの待ってたら日が暮れそうですが。
ナントカヘビです。
この写真では伝わらんかもしれんが、ばりデカかった。
腹の辺りとかすっげー太い。私の大根足くらい。
マジだって!!信じろよ!!
そりゃ人だろうが丸呑みするワナ、て感じ。
夜光性動物コーナーにハリネズミがいて、
チョロチョロっぷりがきゃわいかったから思わず写メろうとした。
・・・だから明るいのダメなんだってば。
つか、ハリネズミって夜光性やったんか。
また行こ。
「ゾウさんにおやつをあげてみよう!!」(先着100名)
とか、
ぶっちゃけやりたいし(笑)
その2があるってこたぁその1がある。
その2から入った方はその1もセットにされるとお得かと。
さて、
鳥獣戯画を堪能した後は、
「本物」を。
十数年ぶりに京都市立動物園。
なんでかって言うと、
母上の野暮用っていうか、とある業界の用語で言うと「下見」ってヤツで・・・。
いま、「あー」と納得したあなたは同業者??
とにかくキリンさんやゾウさんに会いに行ったわけよ。
マジ懐かしかったす。
私がまだ可愛らしかった頃は、
(昔は可愛かったんすよ)
ワンシーズンに一回は行っていた。
つまり年に3、4回。
そして、ふれあいコーナーでアヒルに指をかまれたらしい。
コレ、いまだに言われ続けてるネタ。
あんね、この年になっても、そこそこ楽しめるもんよ。
動物園っつってもちっちぇーけどね。
シロクマとかは、一匹ぼっちだし、狭いし、やっぱかわいそかな。
ダチョウ見てると恐竜を思い出す。
(思い出すって・・・・恐竜見たことねぇだろゴラァ)
ワラビーの名前は「こごみ」と「ぜんまい」
(笑)
はい。ここで笑えなかった人、知識不足よ。
しかし子供たちにとっては、ワラビーもカンガルーも同じらしい。
爬虫類コーナーへ行くとちょうど、ごはんの時間。
飼育係のお兄さん。
ごはんを運んできたかと思うと、
カメもごはんの近くまで運んでました。一匹ずつ。
確かにごはんに気づいて、たどりついて、食べ終わるの待ってたら日が暮れそうですが。
ナントカヘビです。
この写真では伝わらんかもしれんが、ばりデカかった。
腹の辺りとかすっげー太い。私の大根足くらい。
マジだって!!信じろよ!!
そりゃ人だろうが丸呑みするワナ、て感じ。
夜光性動物コーナーにハリネズミがいて、
チョロチョロっぷりがきゃわいかったから思わず写メろうとした。
・・・だから明るいのダメなんだってば。
つか、ハリネズミって夜光性やったんか。
また行こ。
「ゾウさんにおやつをあげてみよう!!」(先着100名)
とか、
ぶっちゃけやりたいし(笑)
鳥獣戯画見たぜ!!!
思えば、
もう、
小学校の頃からずっとホンモノを見たいと思い、恋焦がれていた鳥獣戯画。
やっと逢えたぜ鳥獣戯画っ!!
つぅわけで、母上と国立博物館へ。
もちろん開館時間に入場。
そして、
順路をことごとく無視し、真ん中ぐらいから見始めて、
前へ戻り、
また真ん中へ戻って後半へ。
ふっ・・・なかなか賢くねぇ??
だって、みんな前の方で詰まってるじゃん!?
それに、
バイトの係りのおにぃさんも、
「こちら混雑しておりますので先に中の方へ・・・」
て言ってたすぃ~。
おかげで、そこそこイイ感じに見れたぜ☆
しかし、
よくもまぁこんなに集めたわねぇってぐらい、絵巻物絵巻物。
『大絵巻展』
と言うだけのことはある。
あんなものをん百年前に描いてんだからすげぇよなぁ。
個人的にはやっぱり鳥獣戯画。
他にもあるけど。
そーねー、
日本史の資料集に載ってる絵巻は大体あったよ。
一遍上人とか、源氏物語絵巻とか、えとせとら。
あーそうそう。
もちろんおみや買いましたよ。
善良な日本人ですから。
鳥獣戯画のファイルとボールペンと扇子。
一応言っとくけど、3点とも、鳥Jy(略)
もう大満足。
ま、
まだやってるし、GWだし、行ってみるべし☆☆
思えば、
もう、
小学校の頃からずっとホンモノを見たいと思い、恋焦がれていた鳥獣戯画。
やっと逢えたぜ鳥獣戯画っ!!
つぅわけで、母上と国立博物館へ。
もちろん開館時間に入場。
そして、
順路をことごとく無視し、真ん中ぐらいから見始めて、
前へ戻り、
また真ん中へ戻って後半へ。
ふっ・・・なかなか賢くねぇ??
だって、みんな前の方で詰まってるじゃん!?
それに、
「こちら混雑しておりますので先に中の方へ・・・」
て言ってたすぃ~。
おかげで、そこそこイイ感じに見れたぜ☆
しかし、
よくもまぁこんなに集めたわねぇってぐらい、絵巻物絵巻物。
『大絵巻展』
と言うだけのことはある。
あんなものをん百年前に描いてんだからすげぇよなぁ。
個人的にはやっぱり鳥獣戯画。
他にもあるけど。
そーねー、
日本史の資料集に載ってる絵巻は大体あったよ。
一遍上人とか、源氏物語絵巻とか、えとせとら。
あーそうそう。
もちろんおみや買いましたよ。
善良な日本人ですから。
鳥獣戯画のファイルとボールペンと扇子。
一応言っとくけど、3点とも、鳥Jy(略)
もう大満足。
ま、
まだやってるし、GWだし、行ってみるべし☆☆
塾>学校
と言ったのは、本心だけど、
「外」の私は、
結局、
学校>塾
じゃないと生きていけない。
だから春から塾の日は泣く泣く減らしたよん。
今までは、ぶっちゃけ「かなり頑張ってた」けどね。
塾ちょーにも、「今年はコレコレ以上はやめときます」
って言って了承得てあるし。
時間とか体力だけじゃなくて、
やっぱり、ヒトとヒトだから、精神的なものが大きいかなぁ。
学校行ってもね、
今日は宿題やってくるかなぁ、
次はあの単元まで進もう、
今度あの子とこの話をしよう、
アイツはちゃんと学校行ってるだろうか、
テストできたんかなぁ、
けんかしてた子とは仲直りしたんかなぁ、
あの子、親とは上手くやってんのかなぁ、
って。
頭が悪いので、
常に気になって気になって仕様が無い。
それで、
塾に行くと出来るだけたくさんの子に声をかける。
担当じゃなくてもね。
みんなが本当に愛おしいから。
先生と呼ばれる以上、彼らにとって私は先生なのだから、先生でなければならない。それが無理なら、たとえバイトでも先生と呼ばれる仕事をしてはいけないと思う。
キツネは言いました。
「めんどうみた相手にはいつまでも責任をもたなくちゃぁならないんだ」
だから塾講師兼学生す。
だから自分の勉強も出来るようにしました。今年から(笑)
つまりそう言うことですよ。
むー・・・・・あんまり説得力ないなぁ・・・
と言ったのは、本心だけど、
「外」の私は、
結局、
学校>塾
じゃないと生きていけない。
だから春から塾の日は泣く泣く減らしたよん。
今までは、ぶっちゃけ「かなり頑張ってた」けどね。
塾ちょーにも、「今年はコレコレ以上はやめときます」
って言って了承得てあるし。
時間とか体力だけじゃなくて、
やっぱり、ヒトとヒトだから、精神的なものが大きいかなぁ。
学校行ってもね、
今日は宿題やってくるかなぁ、
次はあの単元まで進もう、
今度あの子とこの話をしよう、
アイツはちゃんと学校行ってるだろうか、
テストできたんかなぁ、
けんかしてた子とは仲直りしたんかなぁ、
あの子、親とは上手くやってんのかなぁ、
って。
頭が悪いので、
常に気になって気になって仕様が無い。
それで、
塾に行くと出来るだけたくさんの子に声をかける。
担当じゃなくてもね。
みんなが本当に愛おしいから。
先生と呼ばれる以上、彼らにとって私は先生なのだから、先生でなければならない。それが無理なら、たとえバイトでも先生と呼ばれる仕事をしてはいけないと思う。
キツネは言いました。
「めんどうみた相手にはいつまでも責任をもたなくちゃぁならないんだ」
だから塾講師兼学生す。
だから自分の勉強も出来るようにしました。今年から(笑)
つまりそう言うことですよ。
むー・・・・・あんまり説得力ないなぁ・・・
いやー昨日の昼以来まともに食ってなかったもんで。
カレーってこんなにおいしかったのね☆
アイスでは腹が膨れんことが分かった。
脳みそは人並みに動くようになったけど。
とにかく明日こそ、練習行くぞー!!
今朝、
若干、再びノドに違和感を覚え、頭も身体も重かったので、
≪あー今日5限まであるしなぁ。学校だりぃなぁ~休もかなぁ≫
とかぼやいてたら
「そんなにしんどかったら塾やめろやゴラァ」
と父。
そして、
以前から私の塾生活に、ことあるごとにクレームをぶちまけていた母ではありましたが・・・
「もう塾に電話するよ」
って
ちょ・・・・ま・・・・
いや、あんた、私、何歳ですか??
しかも、マジで切れんなよ。
一応念のため言っておきますが、生徒ではなく、先生です。よ。私。
そりゃぁ、昨日は帰って飯も風呂もすっ飛ばしてグッドナイトやったけども。
しかし、
うちの親に限って、マジでやりそうなので、
瞬間にバッと起きて、猛ダッシュでシャワーを浴びて、ハミガキして、まゆ毛を作って、
「全然行けそぉやしぃ~」
とか言って、出動。この間10分チョイ。
グッジョブ♪
今さらですが、
学生兼塾講ではなく、
塾講兼学生すよ。
子供たち無くして生きていくとかムリ。
それなりに学校行って、
塾で子供たちと遊んで戯れて、
ちょこっといただくお給料で本を買いあさり、ボクシングもできる。
すばらしぃ。
で、
何だっけ??
あ、そうそう。
それで、昼も食べる気になれなくて、ラマダーン続行であったが、
流石に、ちっこいくせに生意気な脳みそが、
ソロソロ止マリソウデスケド・・・
とか言い出すから。
アイス食べてみた感じ。
ま、
おかげで、まるマの新刊を買う元気はあったぜ。
マね、あの人の生死は不明で、あの人とあの人が再会して、あの人も出てきて、あの人は頑張ってて(?)、あの人はあっちに行きそう・・・・・。
うわっ。わかんねー。
とりあえず、まだまだちょー暗いかな。
カレーってこんなにおいしかったのね☆
アイスでは腹が膨れんことが分かった。
脳みそは人並みに動くようになったけど。
とにかく明日こそ、練習行くぞー!!
今朝、
若干、再びノドに違和感を覚え、頭も身体も重かったので、
≪あー今日5限まであるしなぁ。学校だりぃなぁ~休もかなぁ≫
とかぼやいてたら
「そんなにしんどかったら塾やめろやゴラァ」
と父。
そして、
以前から私の塾生活に、ことあるごとにクレームをぶちまけていた母ではありましたが・・・
「もう塾に電話するよ」
って
ちょ・・・・ま・・・・
いや、あんた、私、何歳ですか??
しかも、マジで切れんなよ。
一応念のため言っておきますが、生徒ではなく、先生です。よ。私。
そりゃぁ、昨日は帰って飯も風呂もすっ飛ばしてグッドナイトやったけども。
しかし、
うちの親に限って、マジでやりそうなので、
瞬間にバッと起きて、猛ダッシュでシャワーを浴びて、ハミガキして、まゆ毛を作って、
「全然行けそぉやしぃ~」
とか言って、出動。この間10分チョイ。
グッジョブ♪
今さらですが、
学生兼塾講ではなく、
塾講兼学生すよ。
子供たち無くして生きていくとかムリ。
それなりに学校行って、
塾で子供たちと
ちょこっといただくお給料で本を買いあさり、ボクシングもできる。
すばらしぃ。
で、
何だっけ??
あ、そうそう。
それで、昼も食べる気になれなくて、ラマダーン続行であったが、
流石に、ちっこいくせに生意気な脳みそが、
ソロソロ止マリソウデスケド・・・
とか言い出すから。
アイス食べてみた感じ。
ま、
おかげで、まるマの新刊を買う元気はあったぜ。
マね、あの人の生死は不明で、あの人とあの人が再会して、あの人も出てきて、あの人は頑張ってて(?)、あの人はあっちに行きそう・・・・・。
うわっ。わかんねー。
とりあえず、まだまだちょー暗いかな。