忍者ブログ
裏のウラを読むと、裏が見えるかもしれない。
☆calendar☆
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
☆comment☆
(03/31)
(02/01)
(01/06)
(12/29)
(12/28)
(12/20)
(12/18)
☆identity☆
HN:
saaya
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/03/25
職業:
89314・・・かな?
趣味:
車を運転しながら、奈々さんの歌を熱唱する。
自己紹介:
89314国試たぶん受かった。

★王子→さあやの弟
★姫→さあやの妹

★ジェニファー→さあやのヲタ友
★お嬢→さあやのヲタ友
★O氏→さあやの後輩でヲタ友



王ドロボウForever Love☆
夢はJING GIRL☆(←逝ってよし)


BACCANO!二期マダ~??

トライガン映画情報マダ~??


倉田英之センセ、好きです、よ。



LOVE×榊原ゆいにゃんvV

田村ゆかりん、
茅原みのりんも聴くゼ。

タイナカサッちゃん、応援中。




そして、

通りすがりの水樹奈々ファン。

奈々さんのことを熱く語る程度にファン。

奈々さんの歌を、
自分の限界までマスターする
程度にファン。


2009年7月5日は、
西武ドームを奈々色にするゼ!!
☆mail☆
御用の際はこちらでノ
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日までで、

いったん塾はお休み。



そんな今日は、古文ラッシュ!!!


1人小学生やったけど、

あと全部、古文古文古文古文・・・・・・



ちょwwwあるあ・・・・・あるあるあるwwwwww


しかもラスト2コマとか、出た!!2人同時!!!


しかも、2人とも過去問やるから、


予習出来ねぇ~解説少ねぇ~訳書いてないのあるじゃんねぇ~




脳ミソフル稼働。


頑張った。



そして、

「しばらく、テストの旅に行ってくるよ」

と。





もちろん自分のテスト大事なんだけど、


やっぱり受験生放置とか、辛いわ。





思ってたら、


こんなものをもらったょ。


きっと勝つ!?



『先生もテスト頑張って!!』

だってさ。



ぅぅうっ・・・(泣)・・・テスト終わったらすぐ戻るからっ!!

ガチで入試直前だけど・・・・・・






で、


今日から

≪奈々さん禁止DAY≫




で、


まだ買いたての、ソニたんを一時封印。



今日から、

テスト終わるまで、



奈々さん聴いたらダメなんだゼっ。


移動の度に、毎日ほど聴いてるから、

辛いんだって。。。





でも、


16日発売のhm3は買わせて。

奈々さん表紙らいし。






絶対全クリ


全クリしないと横浜に行けません。






ヤバい。



焦ってる。



でも、

行くゼ横浜!


PR
座りッぱなしで、腰が痛くなったので、




TSUTAYAに行った。



栗林のアルバムその2




BLEACHのベスト

を借りた。


BLEACHは、

まぁ、
アニマックスとかでたまに見るくらいだが、


結構好きな曲が多いので、

ベストがレンタル可になったら聴こうと思ってた。


栗林は、

その2を借りに行ったら、

その3が、レンタル可になっていたが、


まぁ、
順番通りに。



栗林、



思い出したのか、

YOUTUBEに行ったら、


アニメロサマー2006がボチボチ、上がってた。

きっと誰かが上げてくれると信じて待ってたんだけどねっ☆



で、

アニメロ観てて、

あらためて、
≪ETERNAL BLAZE≫
は、難しい曲だと思った。

奈々さんも、

今まで一番難しい曲。全身で歌う。


って

言ってたケド、

ホントに、そうだよ。



でもやっぱり、メッチャえぇ曲じゃなぁ♪♪





あとね、

愛内里菜は、やっぱり巧いと思った。

ナマで、あんだけ高音はずさんと歌えるとかスゲーわ。


よし。次は愛内を借りよう。




ココで分析。


さあやは、

どおやら、


ちゃんとお腹から発声してて、
そこそこ高音で、
ピッチが安定している


歌手が好きらしい。

ビブラートかかってると、さらに好し。



つまり、奈々さんとか、ガチやね。



で、
そんな曲たちを歌えるようになりたい

と頑張ってみるのだが・・・・・なかなか。。。。。






とかなんとか言いながら、


結局、

またアニソンばっかでぇ~w
家族で、

毎年恒例

百人一首大会



した。


おとんが読む人で、

おかん、さあや、王子、姫



それぞれ持ち札25枚で

自分の札が早くなくなった人から勝ち。



今年は、


姫が強かった。


2回やったんだが、


2回とも姫が勝った。



さあやは、

1回目ビリで、

別にすねてたわけじゃないけど、



もぅなんだか疲れてきて、


2回目は眠くて、ちょっとやる気無かった・・・。




みなさん、やらないんすか?


結構楽しいよ。




それぞれ、この札はゼッタイ譲れん、

とか言うのがあったり、


覚えてる気満々でお手つきして一回休み





なったとたん、

次に、
チョー簡単な札がきたりとか・・・ね。





つぅわけで、毎年恒例。





その後、みんなでドンジャラしてた。


さあやは、眠かったからパス。



もぅ、

年かなぁ・・・・・・・


3日連勤したくらいで、グッタリしちゃって・・・・・・

アホほど古文古文古文・・・・・
高3の古文二人同時とかムリィ・・・・・・・・



今日はめずらしく、高校生ゼロだった。


明日は流石に休みなんだけど、

本当に明日で休み終わり。



だが、そんな明日はもちろん勉強の日で。。。。。。。
今日は、

まぁ、

仕事始めだったというくらいで


特に何も無く、


サビ残のため、

ジムに行けなくなったというくらいで


まぁ特に何も無く、




一日が終わる






ハズだった。




突然、


じいちゃんが来た。


福井から。


理由はカクカクシカジカで、ビックリなんだが、



じいちゃん、


だいぶ耳が遠くて、補聴器装着。


最近、

ボケもひどくなってきてて、



そしたら、


電車乗り換えるときに迷ったらしく、


親切な方に案内していただいたんだとか。



ホントに突然来たもんでビックリ。





じいちゃん、


非常に信心深い人で、


お告げでも聴いたんじゃないかと。

真剣に。





でも、
まぁ、事故とかなくて、よかったケドね。
つぅわけで、

帰ったぜ。


今年は暖かいね~



昨日帰る予定だったんだけど、


ちょっとハプニングが・・・・・



1日に、おばあちゃん家に泊まって、

2日に、福井県内の別の親戚ん家に挨拶に行って、

1歳になりたての双子の赤ちゃん見て、

(つぅか、ソレが目当てで行ったんだが)


夕方には、電車に乗る





ハズだった。






その、

親戚ん家のおじさんに気に入られている王子。
(えーと、つまりおじさんは双子のおじいちゃん)



チョーシに乗って飲んだら、






沈没。



あーあ。



最初は、まぁ1、2時間遅らせて、




思っていたが、



まったく回復せず、



結局、


トイレに引きこもること4時間・・・・



1時間出てこなかった時点で帰るのはあきらめ、



お泊りすることに。





福井ですから。


少々栄えてる町でも、


京都への新快速は1時間に1本。

新快速乗って、京都まで1時間以上かかるし。


いくら、電車にトイレあるからっつっても・・・・・



さあや、あんなでかいの背負われへんからw

細めなんだけど、背が高いから・・・




王子、熱燗大好き。


今までつぶれたことなかったから、


イイくすりだな。


外じゃなくてよかった。




まぁ、

さあやも経験者だから、あの辛さは分かるよ。うんうん。
アノ悪夢以来、飲む量も回数も激減したよ。




で、

本人が勝手にホイホイ飲んだんだが、


おじさんたちが

飲ませてしまった、

だいぶ面倒をみてくれますた。



ホンマに感謝感激。



朝起きた王子、


みんなに謝り倒しとった。

まぁ当然だが。


それでも、

みなさん、
さらに
もう大丈夫か??

心配してくださり、さあや感涙。
泣いてないけど。




しかし、

流石、若い。

頭痛など、後遺症無く、復活。


朝ごはんもちゃんと食べたしね。






正月早々、


しかも、

双子ちゃん、一番手がかかるときに、




本当にお世話になりました。



みんなあたたかかったです。



それにしても居心地のイイ家だったなぁ。



今度また泊まろう。









いうわけで、


姫にカキコお願いしてみたら、


シャーナシやで、

と言いながら、

やってくれたわけ。

流石、姫。




さて、


明日から、仕事やっちゅーねん。。。。。



そして、

今から、二日分の勉強を・・・・・・・・・
忍者ブログ [PR]