裏のウラを読むと、裏が見えるかもしれない。
☆new content☆
(04/06)
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
☆identity☆
HN:
saaya
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/03/25
職業:
89314・・・かな?
趣味:
車を運転しながら、奈々さんの歌を熱唱する。
自己紹介:
89314国試たぶん受かった。
★王子→さあやの弟
★姫→さあやの妹
★ジェニファー→さあやのヲタ友
★お嬢→さあやのヲタ友
★O氏→さあやの後輩でヲタ友
王ドロボウForever Love☆
夢はJING GIRL☆(←逝ってよし)
BACCANO!二期マダ~??
トライガン映画情報マダ~??
倉田英之センセ、好きです、よ。
LOVE×榊原ゆいにゃんvV
田村ゆかりん、
茅原みのりんも聴くゼ。
タイナカサッちゃん、応援中。
そして、
通りすがりの水樹奈々ファン。
奈々さんのことを熱く語る程度にファン。
奈々さんの歌を、
自分の限界までマスターする
程度にファン。
2009年7月5日は、
西武ドームを奈々色にするゼ!!
★王子→さあやの弟
★姫→さあやの妹
★ジェニファー→さあやのヲタ友
★お嬢→さあやのヲタ友
★O氏→さあやの後輩でヲタ友
王ドロボウForever Love☆
夢はJING GIRL☆(←逝ってよし)
BACCANO!二期マダ~??
トライガン映画情報マダ~??
倉田英之センセ、好きです、よ。
LOVE×榊原ゆいにゃんvV
田村ゆかりん、
茅原みのりんも聴くゼ。
タイナカサッちゃん、応援中。
そして、
通りすがりの水樹奈々ファン。
奈々さんのことを熱く語る程度にファン。
奈々さんの歌を、
自分の限界までマスターする
程度にファン。
2009年7月5日は、
西武ドームを奈々色にするゼ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
村上さん、シンガポールかぁ・・・・・
んーどぉかなー・・・・・
私は経済はそんな詳しくないが、
確かに穴場かも。
そこそこ、BRICsとN11に囲まれてるし。
いや、
てきとーなこと言っちゃいかんな。
んーもっと勉強せんといかんなぁ。
んーどぉかなー・・・・・
私は経済はそんな詳しくないが、
確かに穴場かも。
そこそこ、BRICsとN11に囲まれてるし。
いや、
てきとーなこと言っちゃいかんな。
んーもっと勉強せんといかんなぁ。
PR
あースッキリした。
バシバシ練習したゼ★
若干体調が思わしくなかった気もするが、
そういう時の方が頑張れたりする。
調子悪いと、ウォーミングアップのなわとびがイマイチなので、
早めに切り上げて、次のメニューへ。
そうすると、なわとびの不足分を他で補おうとして、
無意識に張り切る。
ん?何かおかしい??
うちのジムは老若男女、いろんな人がいて、下は小学生から上は60代のおば様まで。
みんな、けっこう途中で休憩しつつやるようだが、
私は1回練習し始めると約2時間ノンストップ!!!
今日も、コーチに
「頑張るねぇ・・・何かムカつく事でもあった??」
とか言われた(笑)
そりゃ、ムカつく事なんて毎日ありますが・・・・・ちゃうって(笑)
ホンマ好きやわぁ。BOXING!!
こんなおもろいスポーツ無いってぐらい。
しんどいけどしんどくない。
分かっかなぁ!?
ちなみに、
亀田の3兄弟とかは、あんまどーでもいい。すごいとは思うけど、ふーん、て感じ。
私は何にせよ、「観る」より「やる」タイプなんで。
まだMYグローブはない。
もっと巧くなったら、ね。
バシバシ練習したゼ★
若干体調が思わしくなかった気もするが、
そういう時の方が頑張れたりする。
調子悪いと、ウォーミングアップのなわとびがイマイチなので、
早めに切り上げて、次のメニューへ。
そうすると、なわとびの不足分を他で補おうとして、
無意識に張り切る。
ん?何かおかしい??
うちのジムは老若男女、いろんな人がいて、下は小学生から上は60代のおば様まで。
みんな、けっこう途中で休憩しつつやるようだが、
私は1回練習し始めると約2時間ノンストップ!!!
今日も、コーチに
「頑張るねぇ・・・何かムカつく事でもあった??」
とか言われた(笑)
そりゃ、ムカつく事なんて毎日ありますが・・・・・ちゃうって(笑)
ホンマ好きやわぁ。BOXING!!
こんなおもろいスポーツ無いってぐらい。
しんどいけどしんどくない。
分かっかなぁ!?
ちなみに、
亀田の3兄弟とかは、あんまどーでもいい。すごいとは思うけど、ふーん、て感じ。
私は何にせよ、「観る」より「やる」タイプなんで。
まだMYグローブはない。
もっと巧くなったら、ね。
ちょ・・・・自分で言ってみたけど、
A’sて・・・アレかよ(笑)
まぁ、
まったくどーでもいい前振りはおいといて、
今日は学校が創立記念日なのをいいことに、
江戸時代へ行ってみた感じ。
五条大橋で新撰組の人と写真とってさぁ・・・・・
つわけで、大学生7人で映画村へ・・・・・・(笑)
なんでって、
もらったタダ券を使いたかったので。
例のコナンのメンバー+4
(4月19日参照)
この時点で既にテンションやばいこと確定。
結果。
連れその1、チャンバラ体験立候補により舞台上で大暴れ。明日から出演以来殺到間違いなし。
7名中5名、インスタント変装で記念写真。
私はもちろん花魁。当たり前。
眼が腐る覚悟で見たいヤツは申し出よ。
チャンバラの彼は、おじさんおススメのすぺしゃるバージョンで女装。
なんかねー、なぎなた持った大奥って感じ??(笑)
などなど・・・・
お化け屋敷は団体の場合6名まで可。
んー7名やから・・・・
じゃんけんで勝った私は荷物番(笑)
お昼は「水戸藩ラーメン」。
みなさんご存知??
黄門様は日本で初めて(?)ラーメンを食した人物!!
道中、八丁堀のだんなに襲われたりもしましたが・・・・・
無事、現代へ戻ってきたところで、
せっかくの遠足なのでもうひと遊び。
八つ橋職人を目指す。
八つ橋の生地を蒸してる間、連れその1、かなりバテバテ。
そりゃね、しょっぱなからはしゃぎ過ぎやし。
連れその2はビニール手袋がフィットせず、アルコール消毒済み手でやることに。
蒸した生地を蒸篭から取り出すのにひと苦労。
職人への道は遠かった。
最後に食べた八つ橋シューは、ココ限定。
とうふシューは、うん、とうふ。
みなさんも関西圏外の人を京都に案内するときは是非八つ橋庵へ。
別に回しもんじゃないですが・・・・・
天気もよかったし、なかなかA’sな遠足でした。
A’sて・・・アレかよ(笑)
まぁ、
まったくどーでもいい前振りはおいといて、
今日は学校が創立記念日なのをいいことに、
江戸時代へ行ってみた感じ。
五条大橋で新撰組の人と写真とってさぁ・・・・・
つわけで、大学生7人で映画村へ・・・・・・(笑)
なんでって、
もらったタダ券を使いたかったので。
例のコナンのメンバー+4
(4月19日参照)
この時点で既にテンションやばいこと確定。
結果。
連れその1、チャンバラ体験立候補により舞台上で大暴れ。明日から出演以来殺到間違いなし。
7名中5名、インスタント変装で記念写真。
私はもちろん花魁。当たり前。
眼が腐る覚悟で見たいヤツは申し出よ。
チャンバラの彼は、おじさんおススメのすぺしゃるバージョンで女装。
なんかねー、なぎなた持った大奥って感じ??(笑)
などなど・・・・
お化け屋敷は団体の場合6名まで可。
んー7名やから・・・・
じゃんけんで勝った私は荷物番(笑)
お昼は「水戸藩ラーメン」。
みなさんご存知??
黄門様は日本で初めて(?)ラーメンを食した人物!!
道中、八丁堀のだんなに襲われたりもしましたが・・・・・
無事、現代へ戻ってきたところで、
せっかくの遠足なのでもうひと遊び。
八つ橋職人を目指す。
八つ橋の生地を蒸してる間、連れその1、かなりバテバテ。
そりゃね、しょっぱなからはしゃぎ過ぎやし。
連れその2はビニール手袋がフィットせず、アルコール消毒済み手でやることに。
蒸した生地を蒸篭から取り出すのにひと苦労。
職人への道は遠かった。
最後に食べた八つ橋シューは、ココ限定。
とうふシューは、うん、とうふ。
みなさんも関西圏外の人を京都に案内するときは是非八つ橋庵へ。
別に回しもんじゃないですが・・・・・
天気もよかったし、なかなかA’sな遠足でした。
雨の中、
ジャズスト打ち上げBBQに行った。
マジ食った。
普段からあまり肉は食べんが、
もう
当分、肉は要らね。
あー・・・審査前で、若干減量中なのに・・・・・
私は特に1回目なので、自分の持ち場以外の人はほとんど知らんかったけど、
いろんな人と話した。
みんなおもろいなぁ。
ゴスペル隊が歌いだしたり、サックスやハーモニカが鳴り出したり、
大はしゃぎ。
一番印象的なのは、
音大行ったけど仕事無くて歯科技工士の資格を採ったけどその仕事でクビ切られて今は現金輸送車のドライバーをしているというオジサン。
チョー背が高かった。190cm近くあったな。
げんきんゆそーしゃ、て・・・・
3回くらい襲われたって。マジ。
本人曰く、「ハイリスク、ローリターン」(笑)
別に、それ用の保険とかは無いそうな。
最後に、何故か大量にある甘栗とジュースやビールを強制的に持ち帰らされた。
私は甘栗2箱とジュース500mlを15本くらい。
重いっつの。
「余ってもしょうがないんで、みんな、一人3本以上持って帰ることー」
高校生は袋いっぱいに「入れられて」しまい、明日学校で配るとか言ってた。
売ってまえ(笑)
こんなに、楽しかったGWは初めてかもね。
今度みんなに逢うのは秋のジャズかな・・・・・
ジャズスト打ち上げBBQに行った。
マジ食った。
普段からあまり肉は食べんが、
もう
当分、肉は要らね。
あー・・・審査前で、若干減量中なのに・・・・・
私は特に1回目なので、自分の持ち場以外の人はほとんど知らんかったけど、
いろんな人と話した。
みんなおもろいなぁ。
ゴスペル隊が歌いだしたり、サックスやハーモニカが鳴り出したり、
大はしゃぎ。
一番印象的なのは、
音大行ったけど仕事無くて歯科技工士の資格を採ったけどその仕事でクビ切られて今は現金輸送車のドライバーをしているというオジサン。
チョー背が高かった。190cm近くあったな。
げんきんゆそーしゃ、て・・・・
3回くらい襲われたって。マジ。
本人曰く、「ハイリスク、ローリターン」(笑)
別に、それ用の保険とかは無いそうな。
最後に、何故か大量にある甘栗とジュースやビールを強制的に持ち帰らされた。
私は甘栗2箱とジュース500mlを15本くらい。
重いっつの。
「余ってもしょうがないんで、みんな、一人3本以上持って帰ることー」
高校生は袋いっぱいに「入れられて」しまい、明日学校で配るとか言ってた。
売ってまえ(笑)
こんなに、楽しかったGWは初めてかもね。
今度みんなに逢うのは秋のジャズかな・・・・・
ジャズストしゅーりょー♪♪
来てくださった方に心より御礼申し上げますm(__)m
楽しかったから全然しんどくなかった。
が、
昨日の帰りのバスで寝過ごした(笑)
他のお客さんに「終点ですよ!!」
て起こされて、
気がついたら、
二駅先まで行ってました。よ。
私は、ジャズストの中でもメインのひとつである、現代劇場というところで活動した。
唯一、プロのミュージシャンの方がいらっしゃった所。
全部無料だし、整理券もないから、入場は早いもん順。
ってわけで、みんな並ぶ並ぶ。
フツーに3時間前とかでも。
で、
混乱の無いように並んでいただくのが大変。
道沿いまで並ぶからね。
サツがうるさいの。
開場前になるたびに見に来てさ。エラソーに。
今年で8回目のジャズストですが、
アチラさん的にはつぶしたくて仕様がないらしい。
マジうざいけど、
国の犬の分際で、と思いつつ、
「スタッフもたくさんおりますので、大丈夫ですよ。お疲れ様ですー」
とかいいながら満面の笑顔。
最後の開場時に誘導してるときなんかずっと見てんの。
暇やね。
マジ張り切ったし。
ちゃんとやれること見せ付けてやった。
無事客入れ終わって、署にお戻りになるときは、
ホラ見ろ!バァーロー!帰ってコーヒーでも飲んでなっ!!
とは言わずに、
「ご苦労様でしたー」
と笑顔を振りまいておいた。
グッジョブ☆
あとは、Tシャツやキャップやタオルなんかを売って、募金集め。
活動資金になるからね。
あと、
大変なのがごみの分別。
持って帰れって言ったのにぃー。
うちの会場に上手く指示が来てなかったのも悪いんやけどね。
ゴミ袋に手ぇつっこんで。
得体の知れない汁まみれになりながら。
そんなこんなで、
たくさんの方と一緒に頑張りました。
初めて逢ったのに、
年齢も性別も、仕事も、学校も、
何もかも違う人たちが集まって、一つのことをやり遂げられるなんて、
本当にすごいと思う。
他の会場から飛び入りで助っ人に来てくれる人とかいるんやけど、
アタシがえらそうに指示しても、
みんな、瞬間にうまく立ち回ってくれた。
みんな成功させたいと思ってるから。
人を信じられるっていいな、
と思った。
みんながみんなのこと信じてないとこんなこと出来ないから。
そして、
自分がこんなにも、わらうことのできる人間なんだってわかった。
出逢った全ての人たちに、
心より、
愛をこめて。
来てくださった方に心より御礼申し上げますm(__)m
楽しかったから全然しんどくなかった。
が、
昨日の帰りのバスで寝過ごした(笑)
他のお客さんに「終点ですよ!!」
て起こされて、
気がついたら、
二駅先まで行ってました。よ。
私は、ジャズストの中でもメインのひとつである、現代劇場というところで活動した。
唯一、プロのミュージシャンの方がいらっしゃった所。
全部無料だし、整理券もないから、入場は早いもん順。
ってわけで、みんな並ぶ並ぶ。
フツーに3時間前とかでも。
で、
混乱の無いように並んでいただくのが大変。
道沿いまで並ぶからね。
サツがうるさいの。
開場前になるたびに見に来てさ。エラソーに。
今年で8回目のジャズストですが、
アチラさん的にはつぶしたくて仕様がないらしい。
マジうざいけど、
「スタッフもたくさんおりますので、大丈夫ですよ。お疲れ様ですー」
とかいいながら満面の笑顔。
最後の開場時に誘導してるときなんかずっと見てんの。
暇やね。
マジ張り切ったし。
ちゃんとやれること見せ付けてやった。
無事客入れ終わって、署にお戻りになるときは、
ホラ見ろ!バァーロー!帰ってコーヒーでも飲んでなっ!!
とは言わずに、
「ご苦労様でしたー」
と笑顔を振りまいておいた。
グッジョブ☆
あとは、Tシャツやキャップやタオルなんかを売って、募金集め。
活動資金になるからね。
あと、
大変なのがごみの分別。
持って帰れって言ったのにぃー。
うちの会場に上手く指示が来てなかったのも悪いんやけどね。
ゴミ袋に手ぇつっこんで。
得体の知れない汁まみれになりながら。
そんなこんなで、
たくさんの方と一緒に頑張りました。
初めて逢ったのに、
年齢も性別も、仕事も、学校も、
何もかも違う人たちが集まって、一つのことをやり遂げられるなんて、
本当にすごいと思う。
他の会場から飛び入りで助っ人に来てくれる人とかいるんやけど、
アタシがえらそうに指示しても、
みんな、瞬間にうまく立ち回ってくれた。
みんな成功させたいと思ってるから。
人を信じられるっていいな、
と思った。
みんながみんなのこと信じてないとこんなこと出来ないから。
そして、
自分がこんなにも、わらうことのできる人間なんだってわかった。
出逢った全ての人たちに、
心より、
愛をこめて。